クイックガイド
基本情報

番号 | 説明 |
---|---|
① |
電源のオン/オフ |
② |
本機が充電ステーションへもどる設定 |
③ | 本機の停止 部品名称 |
Mii-monitor |
日常の使用方法
-
メニューの設定
モード、タイマーなどを設定してください。- 作業設定
- 草刈りスタートポイント設定(草刈りスタートポイント設定)
- 草刈りパターン設定(草刈りパターンの設定)
- タイマー設定(タイマー設定)
- 便利な設定(月ごとの設定、スピード設定、マニュアルモードでの稼働)
- システムの点検(システムの点検)
- かんたん設定(かんたん設定による設定)
- Mii-monitorの準備(5 Mii-monitorの準備)
- 作業設定
-
週ごとの点検
定期的に本機の作動を点検してください。- 待機状態の点検(本機の点検)
- 充電ステーションの点検(充電ステーションの点検)
- 刈刃の状態(刈刃および刈刃ディスクの点検)
- 部品の点検(定期点検およびメンテナンス、点検)
-
保管
次回使用するまで適切に保管してください。- 刈刃の清掃と交換(刈刃および刈刃ディスクの点検)
- 本機の清掃(清掃)
- 充電ステーションの清掃(充電ステーションの清掃)
- ACアダプターの取り外し(電源への接続)
モードの選択と清掃
モード
2つのモードから選択できます(「メニューの設定」から選択)。
- オートモード(オートモードでの稼働)
入力された時間と草刈りエリアの設定に基づき、本機は自動で草を刈り取ります。 - マニュアルモード(マニュアルモードでの稼働)
タイマー設定なしで、いつでも草刈りを開始できます。
本機の清掃(清掃)
ブラシとウエスを使用して本機の汚れや草を取り除いてください。

取扱いのポイント
-
スクレーパーは絶対に使用しないでください。スクレーパーは、本機下面のゴム製モーターハウジングブーツを損傷させるおそれがあります。
-
充電ステーションは、水洗いしないでください。充電ステーションが破損するおそれがあります。