本機の持ち運び

本機を持ち運ぶ場合は、次のことを守ってください。

  • 刈刃を外側に向けて本機を持ってください。
  • 運ぶときは、本機を落とさないように注意してください。
  • 必ずSTOPボタンを押して、本機の電源を切ってください。
  • 本機(特に刈刃)が人に触れていないことを確認してください。
  1. STOPボタンを押して、コントロールパネルカバーを開き、(オフ)ボタンを押します。
  2. コントロールパネルカバーを閉じます。
  3. 持ち手を持ち、本機を持ち上げます。

  • 本機を持ち運ぶときは、必ず本機の後方下側の持ち手を持ってください。持ち手以外の部分を持って持ち運ぶと、本機の刈刃や充電部でケガをするおそれがあります。
  • 本機の前面の開口部を持ち、本機を持ち上げたり持ち運んだりしないでください。
  • 充電ステーションにドッキングしている本機を持ち上げないでください。本機および充電ステーションが損傷するおそれがあります。
  • Mii-monitorのリモコン機能を使って本機を動かすことができます。
    リモコンを使用する場合は、以下の注意事項を守ってください。
    • 明るい場所で操作してください。
    • 濡れた草の上での操作は避けてください。
    • 傾斜地では、常に足元も注意してください。
    • リモコンを使用して本機を無理に充電ステーションに接続しないでください。
      充電ステーションが破損するおそれがあります。