故障のときは
まずご自身で次の点検を行い、その上でなお異常があるときは、むやみに分解しないでお買いあげ販売店またはサービス店にお申しつけください。
①エンジンが始動しない
点検 | 原因 | 解決方法 |
---|---|---|
燃料コックレバーの確認をしてください。 | 燃料コックレバーが“OFF”(止)の位置にある。 | 燃料コックレバーを“ON”(出)の位置にしてください。(エンジンのかけかた参照) |
エンジン回転調節レバーを確認してください。 | エンジン回転調節レバーが間違った位置にある。 | まだエンジンが暖かくないときはエンジン回転調節レバーを“![]() |
燃料の確認をしてください。 | 燃料が入っていない。 | 燃料の補給をしてください。(≪補給≫参照) |
燃料が無鉛レギュラーガソリン以外のもの、または粗悪ガソリンを入れている。 | お買いあげ販売店またはサービス店にお申しつけください。 | |
点火プラグの確認をしてください。 | 点火プラグが標準プラグ以外のものを使用している。火花すき間が合っていない。 | 標準プラグを使用してください。(点火プラグの清掃、調整、交換参照)火花すき間の調整、または点火プラグを交換してください。 |
点火プラグが濡れている。 | 点火プラグを乾かし、取付けてください。 |
②うまく刈取りができない
点検 | 原因 | 解決方法 |
---|---|---|
エンジン回転調節レバーを確認してください。 | エンジン回転調節レバーが“![]() |
エンジン回転調節レバーを“![]() |
芝生の状態を確認してください。 | 芝生が過度に高い、または濡れている。 | 刈取り高さを高くしてください。(1 刈取り高さの調節参照)走行速度を遅くしてください。(4 運転操作参照)芝生が乾いているときに芝刈り作業をするか、クリップディレクターノブを“BAG”側から1番目の調節溝に合わせてください。(2 刈取り芝の処理方法選択参照) |
本機の刈取り部を確認してください。 | 芝生や刈取った芝が詰まっている。 | 刈取り部を清掃してください。(刈刃の点検参照) |
エアクリーナーを確認してください。 | ろ過部が汚れている。 | ろ過部の清掃または交換をしてください。(エアクリーナー(空気清浄器)の清掃・交換参照) |
燃料の確認をしてください。 | 燃料が無鉛レギュラーガソリン以外のもの、または粗悪ガソリンを入れている。 | 燃料タンクとキャブレターから燃料を抜き(長期間使用しないときの手入れ参照)、新しい燃料を補給してください。(≪補給≫参照) |
③本機の過度の振動
点検 | 原因 | 解決方法 |
---|---|---|
刈取り部と刈刃を確認してください。 | 刈取り部に刈取った芝や異物が詰まっている。 | 刈取り部を清掃してください。(刈刃の点検参照) |
刈刃締付けボルトがゆるんでいる。 刈刃の割れ、欠損、曲りまたは不均等に摩耗している。 |
刈刃締付けボルトを確実に締付けてください。(刈刃締付けボルトの点検参照) 刈刃に割れ、欠損、曲りまたは摩耗がありましたら、お買いあげ販売店またはサービス店で交換してください。(刈刃の点検参照) |
④本機性能の低下
点検 | 原因 | 解決方法 |
---|---|---|
エンジン回転調節レバーが“![]() |
エンジン回転調節レバーが“![]() |
エンジン回転調節レバーを“![]() |
刈取り高さ調節レバーを確認してください。 | 前後左右の刈取り高さ調節レバーが違う位置にある。 | 前後左右の刈取り高さ調節レバーを同じに調節してください。(1 刈取り高さの調節参照) |
収納袋を確認してください。 | 収納袋が一杯になっている、または目詰まりをしている。 | 収納袋を空にしてください。ほこりなどで目詰まりを起していたら、収納袋を洗ってください。(6 収納袋の脱着参照) |
刈取り部と刈刃を確認してください。 | 刈取り部に刈取った芝や異物が詰まっている。 | 刈取り部を清掃してください。(刈刃の点検参照) |
刈刃の切れが摩耗により鈍くなっている。または刈刃に問題がある。 | 刈刃に割れ、欠損、曲がりまたは摩耗がありましたら、お買いあげ販売店またはサービス店で交換してください。(刈刃の点検参照) |