バッテリー(別売部品)の点検
バッテリー液の補給、手入れを行う場合はバッテリーケーブルを取外して行ってください。
バッテリーの液面が各槽とも上限(UPPER LEVEL)と下限(LOWER LEVEL)の間にあるか確認してください。
補給
上限(UPPER LEVEL)
下限(LOWER LEVEL)
少ないときはキャップを外し、バッテリー補充液(蒸留水)を上限(UPPER LEVEL)まで補給します。
端子の手入れ
端子のゆるみ、腐食は接触不良の原因となります。ゆるんでいるときは締めつけてください。
端子に白い粉がついているときは、お湯で清掃し、完全に乾燥させて接続後グリースを塗布してください。(バッテリーケーブルの接続は)
警告 |
---|
バッテリーの近くでは火気を絶対使用しないでください。 バッテリーは引火性のガスを発生し、爆発する危険があります。
バッテリー液面が下限以下のままで使用または充電はしないでください。バッテリー液面が下限以下のままで使用または充電をするとバッテリーの劣化を早めたり、破裂(爆発)の原因となるおそれがあります。 破裂(爆発)の場合は、重大な傷害に至る可能性があります。
バッテリー液は希硫酸です。目や皮ふにつくとその部分が侵されますので十分注意してください。万一、付着したときは、すぐ多量の水で少なくとも15 分以上洗浄し、専門医の診察を直ちに受けてください。 |
注意 |
---|
バッテリー補充液(蒸留水)を入れすぎると電解液がこぼれ金属を腐食する原因となります。上限(UPPER•LEVEL)以上入れないでください。万一バッテリー液をこぼしたときは、必ず水洗いをしてください。 |
© Honda Motor Co., Ltd. and its subsidiaries and affiliates. All Rights Reserved.