HSS960I・HSS1370I

燃料の点検

点検

燃料計の針が“ 満” の位置にあることを確認します。少ないときには図の給油限界位置まで補給してください。

燃料給油キャップ

燃料計

給油限界位置

35㎜

口元

燃料

補給

使用燃料:無鉛レギュラーガソリン

  • 補給は燃料給油キャップを外し、燃料膨張を考慮し口元から35mm 以上の余裕を取ってください。
  • 補給は本機の右側(燃料タンク側)で行ってください。
  • 補給後、燃料給油キャップを確実に締付けてください。
  • 取扱いのポイント

    ガソリンは自然に劣化しますので30 日に1回、定期的に新しいガソリンと入れ換えてください。古くなったガソリンは故障の原因となります。( 頁参照)

    警告

    ガソリンは非常に引火しやすく、また気化したガソリンは爆発して死傷事故を引き起こすおそれがあります。

    ガソリンを補給するときは

  • エンジンを停止してください。
  • 屋外の換気の良い場所で行ってください。
  • 火気を近づけないでください。
  • 身体に帯電した静電気を除去してから給油作業を行ってください。静電気の放電による火花により、気化したガソリンに引火し死傷するおそれがあります。
  • ガソリンはこぼさないように補給してください。万一こぼれたときは、布きれなどで完全にふき取ってください。ふき取った布きれなどは火災と環境に注意して処分してください。
  • ガソリンは注入口の口元まで入れず給油限界位置を超えないように補給してください。入れすぎるとタンク内のガソリンが燃料給油キャップからにじみ出ることがあります。
  • 取扱いのポイント

  • 除雪時に燃料を補給する場合は、燃料タンク内に雪が入らないように注意してください。燃料タンク内に雪が入ると、エンジン不調の原因になります。
  • 必ず無鉛レギュラーガソリンを補給してください。高濃度アルコール含有燃料を補給すると、エンジンや燃料系などを損傷する原因となります。
  • 軽油、灯油や粗悪ガソリンなどを補給したり、不適切な燃料添加剤を使うと、エンジンなどに悪影響をあたえます。