7. 困ったときは

異常時の運転状態表示灯

運転状態表示灯 状態 対応方法

image
出力表示灯、過負荷警告灯が点灯

過負荷出力中※1 使用上限を超える電気機器を使用したときに表示されます。

image
出力表示灯が点灯、過負荷警告灯が点滅

車両側12 V電源
供給喪失

運転中に車両側からの12 V電源供給が喪失したときに表示されます。
以下の状態のときに表示されます。

  • DCケーブルが抜けているとき
    • 車両側の12 VアクセサリーソケットからDCケーブルが抜けていないか確認してください。
    • 本機のEVPS用端子からDCケーブルが抜けていないか確認してください。
  • DCケーブルが断線しているとき
    給電コネクタが外せないときは
  • 車両側の12 Vバッテリー保護制御が作動し、12 Vアクセサリーソケットの給電が停止されているとき
    • 車両側の電源をONにしてください。

詳細な対応方法は「12 V電源供給喪失時の対応」を参照してください。
12 V電源供給喪失時の対応
それでも再開できないときは販売元にご相談ください。

image
過負荷警告灯が点灯

過負荷停止

過負荷停止以下の状態のときに表示されます。

  • 使用上限を超える電気機器を使用したとき
  • 本機の温度が異常に高くなったとき
    • 吸気口、排気口が物でふさがっていたり、ゴミ詰まりがないか確認してください。
  • 給電コネクタが正しく接続されていないとき
    • 給電コネクタの接続を確認し、再度給電開始操作をおこなってください。
      本機の接続
  • 使用している電気機器に異常があったとき
    • ただちに電気機器の使用を中止してください。

image
過負荷警告灯が点滅

車両異常停止

車両側の異常により、給電が停止します。

  • 車両のシフトポジションがimageに入っているか確認してください。
  • 一度、車両および本機の電源を切り、給電コネクタを接続しなおしてください。

それでも再開できないときは車両の販売元にご相談ください。

image
警告灯が点灯

本機故障 本機が故障している可能性があります。
ただちに使用を中止し、販売元にご相談ください。

image
警告灯が点滅

車両故障 車両が故障している可能性があります。
ただちに使用を中止し、車両の販売元にご相談ください。

※ 1:モーターなどの大きな起動電力を必要とする電気機器を使用した場合、一時的に出力表示灯と過負荷警告灯が同時に点灯する場合があります。

12 V電源供給喪失時の対応

次のとおり対応をしてください。
それでも電源が供給されないときは、「給電コネクタが外せないときは」を実施してください。
給電コネクタが外せないときは
image

給電コネクタが外せないときは

次のとおり対応をしてください。
それでも給電コネクタが取り外せないときは、強制ロック解除を行ってください。
給電コネクタの強制ロック解除
image

給電コネクタの強制ロック解除

image

給電コネクタ解除キーを用いて強制ロック解除を行った場合、本機は使用不可となり、給電コネクタの復帰作業もしくは交換が必要です。復帰は専門のメンテナンス員による「点検と復帰作業」が必要となります。販売元へご相談ください。

強制ロック解除を行うときは本機の通電が停止していることを確認してください。
給電状態の確認
給電コネクタの周囲に、給電コネクタの解除を妨げるような異物が無いことを確認してください。
給電コネクタの表面が凍結していないことを確認してください。
給電コネクタのリリースボタン等が凍結している場合は、給電コネクタは解除できません。
給電コネクタが濡れていないことを確認してください。
給電コネクタが濡れている場合は、乾いた布で給電コネクタを拭いてください。
濡れた手で、作業を行わないようにしてください。
雨、雪の場合は、給電コネクタが雨や雪で濡れないように作業を行ってください。

給電コネクタ解除キーを使用した場合は、本機の使用を中止し、販売元にご相談ください。

給電コネクタのリリースボタンを押しても車両から外せなくなった場合は、同梱の給電コネクタ解除キーを使用して給電コネクタを車両から外します。
2. 各部の名称

コネクタカバーに下記3 点が収納されています。

  • 給電コネクタ解除キー
  • トルクスレンチ
  • 給電コネクタ解除キー取扱説明書

使用の際は給電コネクタ解除キー取扱説明書をよく読み、同梱物がそろっていることを確認して下さい。

  1. 車両と本機の電源がOFFになっていることを確認する。
  2. 付属のトルクスレンチでトルクスボルト(1箇所)を外す。
    • その他のボルトは外さないでください。
    • ボルトの紛失にご注意ください。
  3. キャップをずらす。
    • 給電コネクタからは完全に外れません。

image

  1. シャッターを押し下げる。
  2. 挿入口に給電コネクタ解除キーを奥に突き当たるまで挿入する。

image

  1. 給電コネクタ解除キーを押し下げながら、給電コネクタをゆっくり車両から外す。
    • 給電コネクタ解除キーが×の状態の場合は、2〜5までの作業を確認してください。
  2. 給電コネクタ解除キーを用いて強制ロック解除を行った場合、「点検と復帰作業」が必要となります。販売元へご相談ください。

image

ホルダからの給電コネクタ離脱とロック解除方法

給電コネクタに落下等の衝撃が加わると、給電コネクタのロック機能が作動する場合があります。
給電コネクタロック機能が作動したまま、コネクタをホルダに差し込むとホルダから抜けなくなります。
給電コネクタのリリースボタンを押しても、ホルダからコネクタが抜けなくなった場合は、同梱の給電コネクタ離脱工具を使用してコネクタをホルダから取り外してください。
2. 各部の名称

コネクタカバーに下記2点が収納されています。

  • トルクスレンチ
  • 給電コネクタ離脱工具取扱説明書

使用の際は給電コネクタ離脱工具取扱説明書をよく読み、同梱物がそろっていることを確認して下さい。

  1. 本機の電源がOFFになっていることを確認する。
  2. トルクスレンチをホルダの溝に挿入する。
  3. トルクスレンチをホルダの溝の中心部に押し込みながら給電コネクタを引き抜く。
  4. 再度給電コネクタをホルダに挿入する前に、本機と車両を接続し給電開始と給電停止操作を行いコネクタのロックを解除する。
    外部給電のしかた
image