BF175D・BF200D・BF225D・BF250D 取扱説明書
menu
メニュー
home
ホーム
search
検索
はじめに
安全にお使いいただくためにこれだけはぜひ守りましょう
安全ラベル
Honda 4 ストローク船外機の点検・整備方式
各部の名称をおぼえましょう
各部の取扱いをおぼえましょう
船外機の正しい取付けかた
取付け位置
取付け高さ
取付け
バッテリー(別売部品)の取付け
お出かけ前の点検(出航前点検)をしましょう
エンジンカバーの脱着
エンジンオイルの点検
ウォーターセパレーター 一体型燃料フィルター(低圧側)の点検
燃料の点検
プロペラの点検
バッテリーの点検
その他の点検
始動前の準備
燃料の供給
コントロールレバーのフリクション調整
エンジンのかけかた
DBW モデル用フラッシュマウントリモートコントロール、シングル/デュアルトップマウントリモートコントロール
メカモデル用サイドマウントリモートコントロール
メカモデル用フラッシュマウントリモートコントロール、メカモデル用シングル/デュアルトップマウントリモートコントロール
エンジンのとめかた
DBW モデル用フラッシュマウントリモートコントロール、シングル/デュアルトップマウントリモートコントロール
メカモデル用サイドマウントリモートコントロール
メカモデル用フラッシュマウントリモートコントロール、シングル/デュアルトップマウントリモートコントロール
運転操作のしかた
慣らし運転
シフトのしかた
走りかた
パワートリム/チルトスイッチの使いかた
パワーチルトスイッチ(エンジン側)
メカモデル用トリムメーター(別売部品)
チルトアップのしかた
マニュアルリリーフバルブ
チルトロックレバー
トリムタブの調整
船外機の保護装置
過回転防止装置(オーバーレブリミッター)
多基掛けについて(2 基掛けについて)
パワーリダクション機能
清掃・手入れのしかた
運搬のしかた
船体から船外機を外した状態で、車に積んで運搬を行う場合
船体に船外機を取付けた状態で運搬を行う場合
定期点検を行いましょう
定期点検整備項目
点検・整備のしかた
付属工具
エンジンオイルの点検・交換
点火プラグの点検・清掃・交換
ウォーターセパレーター 一体型燃料フィルター(低圧側)の点検・交換
耐水グリース給油箇所
ヒューズの交換
プロペラの交換
スタンドローテーションタイプとカウンターローテーションタイプの見分けかた
プロペラについての注意
船外機が落水したとき
作業後の点検
エンジンがかからないとき
保管のしかた
故障のときは
非常時のシフトのしかた (DBW モデル用)
主要諸元
点検整備記録表
Service & Support Website
作業後の点検
エンジンを停止させ
、
エンジンカバーを取外します。
エンジンから冷却水漏れがないことを確認してください。